高校ダンス部が参加できるイベントとは2006/04/01 23:00

 昨日も話が出ていた「高校ダンス部対象のイベント」。これをやるのにはいくつものハードルがある。そもそも何で高校のダンス部には参加できる大会が少ないのかとか、公式の大会以外に出にくいにはなぜかとか、イベントの情報がダンス部員にはもとより顧問のところにさえ届かないなどいろいろな問題があるのが現状である。それらをクリアーするには、まずは高校の顧問が見て納得できる大会でなくてはならないし、そのためには色々な先生方との連携も重要である。そして、色々なダンススクールの先生や城地下のダンサーなどの協力も必要かもしれない。
 今年はそのあたりを腰を据えてやることになりそうな予感である。

くらくら公演の練習2006/04/02 23:00

 「くらくら」とは近藤良平さんのワークショップ「創作編」受講生のグループの名前。来る4月15日と16日の公演にでる23人のチームである。毎週日曜日に倉敷のずんちゃちゃのスタジオ、通称チミスタジオで20時から1時間半程度行っている。
 今日は、全員が衣装を持ってきて衣装合わせ。実に多彩な衣装であるが、中には踊りにくいものもあるので変更もあるかも。
 作品の順番も決まっているので、変更箇所など細かいところを確認しながら一回おさらいした後に衣装で通す。
 この衣装でこの踊りだから、何だかよくわからないパワーのみなぎったものになる事は間違いない。次回9日にもう一度練習があったら、後は本番前の練習のみなので、これから自分で復習しなくてはならないところが結構あって、そうこうするうちにあっという間に本番になってしまうのだろう。これからの時間が一番楽しい時間なので、楽しめるだけ楽しみたいと思う。
 ビターに公演に誘われたのだが、残念ながらその日は岡山にいないので不可、という残念な話も。

 この日はほかに、うらじゃの仮申込みをしたり、城地下でとっつぁんと高校生の大会について話をしたり、ひぃ~ちゃんたちに偶然会ったりと、相変わらずダンスな濃い1日でした(以上2006/04/04)。

ダンスについて語る日2006/04/04 18:00

今日は1日中ダンスについて色々な人と語りました。

13:00~14:40「西川アイプラザとボランティア」

アイプラザのスタッフたちと岡本先生などと会談。ボランティアの種類や集め方、そもそも今日のような会議のあり方や位置付けなどを話し、アイプラザの活性化のために、どうすればよいボランティア組織ができるかといったことを話しました。西川には新スタッフも入ってきて、新しい空気が流れていました。社会教育の色々な施設で公共ホールとボランティアというのはまだまだあまり例がないと思うので、手探りしながら良い道を探れればと思います。

14:50~16:15「岡山ダンス事情もろもろ」

西川から出て、お昼がまだの三人が昼食を取りながら雑談。2010年の国民文化祭に向けての話や、県内のダンス事情、6月に近藤さんが来るという話や、国体の収穫ダンサー同窓会の企画などダンスの話に花を咲かせました。

16:40~17:10「ストリートダンサーとテレビ」

その後一人別れてNHKに行き、お貸ししていたビデオテープを引き取りに行きました。過去のいろいろなダンス番組や大会の映像などを収めたテープをお貸ししていたのですが、そこでも雑談。大きな企画は無理でも何らかの形でダンスを取り上げられればという話や、総文祭がそろそろ動き始めたという話など。

明日からは部活が再開で、その総文祭の創作ミーティング。ちなみにこれからうらじゃの曲創り。

なんというか毎日ダンスですな。

総文祭の作品の曲選び2006/04/05 20:46

ストーリーシートを見ながら曲に聴き入る
 新年度、4月に入って最初の部活があった。

 今日は6月に行われる県の大会「総文祭」の作品のための曲選びの第一回目。今までのミーティングで作品の大まかなテーマやストーリーは決まりつつあるので、それに添って使える曲を選ぶのが今日の作業。
 全員がCDやMDを持ってきて、おすすめの曲やおすすめの一枚を他の人と一緒に聴いて、使えそうな曲を選ぶのである。

 持ってきた曲は、全部でアルバム15枚くらいと、選ばれた曲が20曲くらいあるので、四つの班にわけて、最初の一時間で使えそうな曲の候補を絞り込む。ここで、31曲の候補が出てきた。
 次に、選んだ曲を全員で聴いて、さらに絞込む。ここではあまり落さないようにしたので、結局27曲くらいが候補に残った。これには2時間近くかかった。
 作品のテーマやイメージは決まっているので、曲を聴いて、その作品のイメージが想像できたり、何か場面が頭に浮かべばよい曲ということになるのだが、思い浮かばなくても、使える場合もあるので、難しい。

 明日はさらに曲係を決めてそのメンバーで聞き込んでもらうことにして、今日のところは終了。いい曲が集まったとは思うのだが、この作品は、かなり創るのが難しいだろうとは思う。去年のようには楽観はしていない。

ダンサーになるには~卒業生来訪2006/04/06 19:00

選んだ曲を詳しく聞き込み中
 昨日に引き続き曲選び。今日は曲選びと作品の内容を考える二班に別れて話を進める。曲選びの班は昨日選んだ曲を聞き込んでシーンごとに使える曲を絞り込む。内容を考える班は、最初は内容を詳しく考えようとしたのだが、それは振付の時にやったほうがいいということになり、作品の大まかなトーンを考えた。

 途中で今春卒業して今日が大学の入学式の男子生徒が来訪。大学でもダンスのサークルに入ったのだが、ブレイカーは少ないらしい。ただし新入生の経験者もいるとのこと。そういう中でこれから4年間でどれだけ成長するか楽しみである。結構暇なのでまた来週来るらしい。

 そのちょっと後に、現在大阪の専門学校に通ってダンサーを目指している二年前の卒業生が来訪。今春からもう一年通うとのこと。将来はバックダンサーを目指しているのだが、専属になる人は大抵30を過ぎた人らしく、そのくらいやらないとなれないものらしい。となるとそれまでの生活をどうするかを考えなくてはならない。
 教えるのもしてみたいようなので一つのパターンとしては「スクールで教えながら、足りない収入は普通のバイトで補い、自分もスクールに通い、オーディションを受けつづける」ということになるのだろう。専門を卒業したら自分を磨ける場所がなくなるので、それをまずは確保しなくてはならないし、教えるにしても自分で探さなくてはならない。

 本人は行くところまでいきたいと思っているし、親も応援してくれているので、頑張るみたいである。
 今までは、エーベックスのエーネーションやサザンのバックで踊ったり、大阪ドームでプロ野球のチアもした。あとビッグバンやダンスチャレンジなどの大会にも出て、賞は取れていないけどいいコメントをもらえるようになったようである。
 「振付をしてみない?」と聞くと、「振付をする機会は普段はないのでやってみたい、おもしろそう」とのこと。
 ダンサーは色々大変だけど、頑張って欲しい。

ダンス部を作るには2006/04/09 04:02

以下過去の掲示板から転載します。

[827] 初めまして 投稿者:saya 投稿日:2004/03/19(Fri) 12:39

この春高校に入るsayaっていいます。初めまして!
ダンスが好きで高校でも部活でダンスをしたかったのですが、
ウチの高校には部もなく同好会もなく・・・(>_<;)
出来れば自分で作りたいなと思いいろいろ探していてココを見つけました。
ビデオも見させていただきました!
まぢすごいです!
ここで質問なんですがダンスの振り付けは誰がやっているんでしょうか?
もしよろしければ教えていただきたいです!

[828] 降り付け 投稿者:あいち 投稿日:2004/03/20(Sat) 18:37

>sayaさん
 はじめまして。訪問&カキコありがとう。
 鴨高ダンス部の指導とサイトの管理をしているあいちと申します。
 さて振り付けですが、鴨高の場合、踊るメンバーが全員で考えるというのが特徴です。4人のチームならその4人、30人で踊る場合は30人全員です。その後ダメ出しをしてメンバー以外の人の意見とかを参考にしたりして、練り込んで行きます。

 それと、部活を作るにはいろいろコツがいりますし、学校それぞれの事情もあるかと思うのですが、熱意が続く仲間がいれば何とかなるかも…。全国的にダンス部・同好会は増える傾向にあるので頑張ってください。応援します。

[829] 無題 投稿者:emi 投稿日:2004/03/21(Sun) 23:14

SAYAさんへ
頑張って作ってみてください。あたしは、ここの初代同好会長です。色々、大変ですよ。ほんと。ね、先生。

[842] 無題 投稿者:saya 投稿日:2004/04/26(Mon) 22:24

以前、ここに質問をさせていただきましたsayaです。
こんばんわ。
レス、ありがとうございました!
初代同好会部長さんからもレスがあり、嬉しかったです。

やっと高校に入学し、落ち着くまでは自分のダンスのレベルアップをしてから、同好会をつくろうと思ったら、なんだか今年の生徒総会で承認されたらダンス同好会出来るそうです。笑

さっそく自分も署名してきました。
なんだかもう30人ちょいいるみたいです。
その中で1年生はなんと3人。ひょえー。笑
すごく不安ですが、ダンスにかける情熱は負けないので、
頑張って行きたいと思います。
振りもたくさんのダンスを見て頑張りたいと思います!

そこでまたまた質問なんですが・・・
練習はどのようにやっているんでしょうか?
そこらへん気になりました(><)もしよろしければ教えてください!

[844] いえいえ 投稿者:OG-E 初代部長 投稿日:2004/04/28(Wed) 19:03

sayaさん
お礼を言われるほどのことはしてないよ~。なんか同好会が作れるのがスムーズにいってるみたいなので、そこんとこうち的には羨ましい限りやな~あたしらは、ほんと初めからやったから...練習とかは、ここの先生に聞いてみてください~!

[845] もろもろ 投稿者:あいち 投稿日:2004/05/01(Sat) 01:54

 5月になりました。バタバタしていてあっという間の一月でした。ビデオカメラを修理に出したら見積もりで6万円と言われて、まあ5年間使い倒して250本のビデオを撮りまくったので、仕方がないかなと思って修理に出すことにしました。車検みたいなものと割りきりました。
 このTRV-900というカメラは本当に名機で、今出ている機種でこれと同等の機能を持ったものがないんですよね。うちの練習には欠かせない道具なので、これからも大切に使いつづけようと思います。

>sayaさん
 よかったですね。そんなラッキーなことは滅多にないので、いい活動のできる部に育てていってください。いろいろな大会とかでもしかしたらお会いできるかもしれませんね。
 さて、練習方法ですが、メールでも他の方から問合せがあったりしたので、ちょっと詳しく書いてみたいと思います。

>初代部長
 ほんまあの頃は色々大変でしたねぇ~。
 でも今年から新たな段階に入り、またまた色々と思考錯誤中なのです。6/26の総文祭は是非見に来て下さい。

ダンスの見本は?2006/04/09 04:22

以下過去の掲示板から転載します。

[834] 初めまして♪ 投稿者:danceLOVE 投稿日:2004/04/09(Fri) 22:27

初めまして★☆関東の高校でダンスしてる16才です!!
このホームページすごい好き♪これからも頑張って下さい(^0^)
ところで、鴨高ダンス部は、何を見本に練習していますか?!
私の学校は、先生があまり来れないので、先輩から教わったもの見本にしているのですが・・・
もっとうまくなりたいのが本音です(;_;)今年はコンテストに出たいので、いろいろ参考にしたいと思ってます☆

[836] 新年度 投稿者:あいち 投稿日:2004/04/10(Sat) 21:00

>danceLOVEさん
 訪問&カキコありがとう。はじめまして。HPがなかなか更新できなくて済みません。気に入ってもらえて嬉しいです。頑張って更新します。
 さて、うちのダンス部が参考にするのは、イベントなどのビデオからいろいろなチームの動きを参考にしたり、自分で動いてみて新しい動きを発見したりなどです。振り作りはそんな感じですが、基礎としてアップダウンのリズム取りや柔軟は毎日やります。筋トレはあまりしませんがした方がいいですね。
 指導者である僕はダンスの振りを教えることはほとんどありません。理由は振りが自分で作れるようになってこそダンサーだからとか、卒業後も自分でダンスが作れるようにとか、僕自身が振りを教えると似たようなカラーの振り付けになってしまうからとか、僕がいなくなっても活動が継続できるようになどの理由です。その代わり資料映像は用意するし、ダメ出しはかなりします。振りを作りたいという気持ちはありますが時間が…。

ダンスの練習~踊りこみの方法2006/04/09 04:25

以下過去の掲示板から転載します。

[956] はじめまして 投稿者:J 投稿日:2005/06/13(Mon) 18:53

こんにちは(^∀^)/ダンス初心者のしがない高三生です。受験生なのですが、文化祭や体育祭でダンスをすることになり、練習しています。ダンス部の子にダンスを教わって一生懸命練習しているのですが、この前「うちのクラスにうまい人いない」なんて言われて、しかも先生にも「凄い必死に踊ってるね」と言われ「なにくそー!!」と思い、うまくなるにはどうすればいいのかネット上を探していてこのサイトにたどりつきました。ダンス部の子に聞いたら基礎練習なんてない、筋力は必要ないと言われて疑問に思っていましたが、やっぱ必要なんですね!!すっきりしました(^∀^)/これからもちょくちょく来たいと思います!!!

[957] 総文祭直前 投稿者:あいち 投稿日:2005/06/14(Tue) 08:27

>Jさん
 はじめまして、カキコありがとうございます。
 さて、クラスでダンスということですが、短期間で練習しなくてはならずなかなか大変だと思います。次のことに気をつけてみて下さい。
 ・うまく踊れてないのは、1動きをきちんと把握していないからか、2把握はしているけど、早くてついて行けないのか、3ついていってるけど、動きが小さかったり勢いが無いのか。

 1なら、ゆっくり一つ一つ教えてもらい復習。手足、顔の向き、膝や肘などからだの全てのパーツに気を配ること。ただし一度に全ては無理なので最初は足だけとか、段階ごとに練習すること。
 動きが把握できたら、曲よりは遅いカウントで動きが把握できているかどうかを練習する。次第に早くして曲のスピードにする。

 2なら、ゆっくりのカウント練習から始める。曲のスピードでできるようになれば、最後は曲をかけて練習。
 ただし、1曲全部とかではく、4×8とかに区切ってやること。全部の練習ばかりやると、疲れるだけでポイントを絞った練習になら無いから。

 3なら、からだの動きを鏡で見たりビデオに撮って、大きく動く工夫、勢いを出す工夫を研究する。
 ・カウント練習でも曲の練習でも全員で踊るのではなく、二人ペアを作って半分ずつのメンバーが踊る。後の半分は自分のペアを見て、よいところとダメなところを指摘する。再び踊って上達してれば次の半分が同じ事をする。そうすれば効率よく練習できます。
 ・基礎練習は柔軟は絶対にやった方がよいです。大きく動けるようになります。あと筋力はダンスの動きの中で自然についてくるのですが、特に弱ければ筋トレをするのも手だと思います。
 ダンスは色々なことを考えなくてはならないので、一度に上達することは無いですが、ステップを踏んで行けば着実にうまくなります。「今何の練習をしているのか」というポイントを絞った方がよい練習になります。
 頑張ってくださいね。

[958] ありがとうございます!! 投稿者:J 投稿日:2005/06/14(Tue) 16:16

とても参考になりました!!ありがとうございます!今まで曲を何回も練習していたので少しづつ区切って練習してみたいと思います。また筋トレと柔軟も日課にしたいとおもいます。またよろしくおねがいします。

音ハメのための曲選び2006/04/09 04:28

以下過去の掲示板から転載します。

[962] 初めまして!! 投稿者:MA 投稿日:2005/07/12(Tue) 21:57

県内のダンス部の者です。総文祭、本当に感動しました。お疲れ様でした。
今日は質問があってここに書き込みにきました。
…「音ハメ」ってあるじゃないですか??あの「音」「音楽」はどのようにして作り出すんですか??
普通の曲で、「音」を強調することはできるんですか??もしできるとしたらどのようにすればいいんでしょうか??
どうしてもやりたくて…いきなりすいません。よかったらアドバイスお願いします。

[963] 音ハメとか 投稿者:あいち 投稿日:2005/07/13(Wed) 02:18

>MAさん
 初めまして。カキコありがとうございます。
 「音ハメ」は「曲の印象的な音に合わせて、決めポーズを作る」といった感じでしています。なので、音ハメしやすいように曲を加工する(「音」を強調したり、効果音をダブらせる)のではなく、音ハメしやすい曲を選ぶことになります。
 エアロビクスなどでは、そういう加工をすることもあるようですが、あまりお薦めできません。やはり曲には曲の流れや勢いがあって、それに合わせて振付を考えるのが、見ていて気持のよい振付になると思うからです。
 とは言え、作品の一番最後に「音ハメ終わり」したくて爆発音を持って来たりということをすることもあります。パソコンで音楽編集すれば簡単に出来ます。
 今年の鴨方作品の銃の音は、音ハメするつもりで入れたのではなく、作品の流れの中で必要だから入れて、振りを考える時に自然に音ハメになったような気がします。
 こんな説明で良かったでしょうか。

作品テーマの決め方2006/04/09 04:31

以下過去の掲示板から転載します。

[964] 無題 投稿者:舞姫 投稿日:2005/07/15(Fri) 20:09

今日総文祭のDVDが届いて、さっそく鴨方さんとこと自分とこを見ましたっっ!!んもぉ~鴨方さんとこのは何度みても飽きないです(>皿<;)今、私たちはうらじゃのダンスを考えているんですが、なかなかいいアイデアが思い浮かばなくて苦戦中です。。
芸フェスの練習もしなきゃいけないし、夏休みの宿題も・・いろいろ忙しいです。。。
鴨方さんはいつも、どうやって「脱獄」とかっていうダンスのテーマ?みたいなのを決めるのですか??
よかったら教えて下さい。芸フェスでまた会えるのを楽しみにしてます。では、

[965] テーマなど 投稿者:あいち 投稿日:2005/07/16(Sat) 19:57

>舞姫さん
 うちのビデオを見ていただけるとは光栄です。
 さて、今回のテーマは3月~4月に決めました。2時間程度のミーティングを3回やって、テーマの大枠を「警察と囚人」に決めて、その後ストーリーを決めました。その後曲編集→振り付け開始しました。こんな説明で大丈夫でしょうか。
 うらじゃはウチも全然まだですね。テーマは決まりましたが、振り付けは芸フェスが終わってからです。
お互い頑張りましょう。