曲の編集2006/04/12 12:00

 ダンス部では自分達の踊る曲は全て自分達で編集する。その関係で我が家にも編集用のPC環境がある。普段使うのはシェアウェアのGoldWaveとフリーウェアーのYAMAHAのソフト。なのでたまに知り合いのダンサーが家に曲の編集に来るのだけど、今日はFunkyのメンバーが三人できました。4/23のHome用の作品です。
 このGoldWaveというソフトは直感的で使いやすいし、軽いので昔のパソコンでも快適に使える。基本的には、切ったり挿入したり重ねたり、フェードインしたりフェードアウトしたりというのに使っている。本当ならばエコーとかイコライザーで音質もいじれるのだが、普段は使わない。
 この日は、ひぃ~ちゃんがあらかじめ全ての編集計画をメモしていたので、二作品の作業をするのに10時から11時の一時間でできました。すばらしい。ようは、元曲のカウント表を作って、その中のどこをカットするかをあらかじめ決めてあればスムーズに作業できるのです。
 そして何曲かをまとめて一つの作品用の一曲にまとめるのだが、間に空白時間とかも聞きながらちょちょっとやれば終了。
 あと、一曲だけ曲のテンポが速いのがあって、それを少しだけ遅くしました。踊りやすいけれど、聞いておかしくない範囲というのは大抵3%くらいです。4%遅くなると聞いていて変な感じになります。で、この遅くするのに使うのがYAMAHAのWaveEditorのtweというソフト。これが優れものなのは、スピードを変えても音程が変わらない。これでスピードを変えてから、全ての曲をつないで終了です(以上2006/4/18)。

体験入部期間の始まり2006/04/12 18:00

ステージの上で新入生に説明する部長と副部長
 今日は「部活動紹介」が午前にあって、夕方から体験入部が始まった。この体験入部は、新入生が色々な部を見てまわって、自分が入りたい部を決める期間のこと。複数の部をまわっても構わない。一応全員参加らしい。それにしては見学している1年生はどの部も少ない様子。10日間くらいあるので、のんびり構えているのかも。

 で、ダンス部はというと、7人が来てくれました。そのうち男子は1人です。どの子も割と熱心そうで、高校に入る前からダンス部の存在を知っていたようです。さすが初日に見学に来るだけの事はあります。
 2年3年の準備不足というか、十分な相談をしなかったのがまずかったのですが、今日は生の作品は見せなかった。その代わりというか体験コーナーで去年の文化祭の作品から1×8教えました。ただし、これもちょっと中途半端だったかも。色々な意味で準備不足でした。

 今年度は他の部が頑張っているので(厳密に言えば、顧問が頑張っているわけですが)、活動場所が縮小されました。水曜と金曜の格技場の使える時間が半分になりました。土曜日も体育館は使えないかもしれないので、本番ステージと同じ大きさで練習できるのは日曜のみになりそう(以上2006/4/18)。