元旦の月と太陽2010/01/05 22:06

 ほぼ二年ぶりに書き込みます。この二年間で色々と状況や環境が変わりましたが、今年は色々と発信していく予定です。
 昨年末に一記事に写真が二枚以上アップできるようになったのが、ここで発信する大きな理由の一つです。

 さて、今年の元旦は、日本で始めて「元旦の月食」が見られるということで、天体観測の仲間と繰り出しました。日本では過去に一度も元旦の日に月食があったことはないのです。ならば初めての元旦月食は是非見なくてはと思いました。それに、ここ数年月食を見ていなかったので。

 前日の大晦日は毎年紅白を見ています。舞台演出の参考になるからです。

 そして午前3時に出発。今回は総勢七人でした。
 海辺なので風が強くて、しかも快晴なので放射冷却。
 とにかく寒い。
 そんな極寒の中、撮影したのがこれです。

2010年01月01日 部分月食
望遠鏡:C5 + 25mm
カメラ:RICHO Caprio R2
日時:2010年1月1日4時32分
撮影地:岡山県瀬戸内市








 手持ちで撮ったので多少ぶれてます

 肉眼で見るとまぶしくて、ここまで欠けているようには見えないのですが、写真に撮ると欠け際がきれいにグラデーションになってます。
 何年ぶりかに撮った天体写真です。

 さらに寒さが増してきて、車に避難したりしながら、夜明けを待ちました。
 そして、夜明け前の東の空がこれ。

2010年1月1日 夜明け前
カメラ:RICHO Caprio R2
日時:2010年1月1日6時53分
撮影地:岡山県瀬戸内市









 空が海に反射していて、とてもきれいでした

 そしてようやく日の出。

2010年1月1日 初日の出
カメラ:RICHO Caprio R2
日時:2010年1月1日7時19分
撮影地:岡山県瀬戸内市









 雲があって日の出時刻を8分ほど過ぎています

 そんなわけで、ここ数年来ではいつになく原点に返った年でした。
 今でこそダンスをしていますが、元々は天文・物理・理科教育・科学研究・課題研究などの活動がメインだったので、久々に新鮮で落ち着けました。
 さて、今年は1月15日に部分日食、月食があと二回(6月26日、12月21日)。
 当たり年ですね。

 さて、なぜ今年が日本で始めての元旦の月食かといえば…

 明治以降では月と太陽の関係で今年が始めて。
 それ以前は、陰暦のため1月1日は必ず新月となります。
 だから満月の日に起きる天体現象である「月食」は絶対に起きなかったのです。
 ちなみに次回は19年後。

 今年は国民文化祭の年です。
 いい舞台とたくさん関われるようにと思います。

波紋を呼ぶには…2010/01/06 23:45

 写真を撮るのがが好きです。
 ビデオを撮るのも好きです。
 ダンスのビデオは、1998年以来300本以上撮りました。
 先日「そりゃ撮りすぎでしょ」と照明のプロの方に言われました。

 ダンスのビデオにしても写真にしても、撮り方にこだわりがあります。
 ダンスのビデオの撮り方についてはまた別で話すとして、去年撮った、ダンスではない写真を1枚。

波紋の形~1~
カメラ:RICHO caprioR2
撮影場所:台所











 夜中に台所から水琴窟(すいきんくつ)のようなきれいな音色が聞こえてくるので、行ってみたらこんな感じで、水滴が跳ね上がっていました。
 何度も失敗して、露出やシャッタースピードやピントなどを調整してようやく撮れました。
 そしてもう1枚。

波紋の形~2~
カメラ:RICHO caprioR2
撮影場所:台所











 波紋の形は、同じ形は二度とはなくて、聞こえてくる音のパターンもそのつど違うので、もどかしいけれどそれが素敵でもある。
 水滴の大きさがちょうどよくて、溜まっている水の深さも適度に浅くないといけなくて、たくらんで作ろうと思ったら、きっとすごい労力と時間とノウハウが必要なのだと思うのだけれど、何かの偶然で、あるときそれは突然起きるのである。

 それが「自然」の不思議さだと思う。
 家の台所にも、そういう自然が潜んでいるのが嬉しいです。

 こういうのを見ると、「ダンスに生かせないかな~」と考えるのだが、中々難しい。数年前に神戸で高校生が作っていた作品に、波紋をモチーフにしていたのがあって、そのラストがこんな感じでした。

 この正月に新しいダンスのアイディアを思いつきました。舞台装置のアイディアです。実は思いついたのは2年前くらいで、「高校生の作品に」と思っていたのですが、自分が作ったほうが早いような気がしてきたので、休み中に装置を作るための資料をいろいろと集めていました。
 3月に舞台に載せれればと思います。

部分日食、ビックカメラ岡山店をパクリ2010/01/16 22:44

 昨日、西日本で部分日食が見えました。
 事前の数箇所のロケハンをして、この場所に決めました。
 欠け始めの16時55分ごろは雲が邪魔していたのですが、次第に高度も下がり、雲をかわしました。
 さらに、欠け始めは街並みと太陽の両方に露出を合わせるのが難しいのですが、高度が下がり、太陽の光量が落ちてきて、ちょうど良い感じになりました。

2010/01/15 部分日食
カメラ:RICHO caprioR2
日時:2010年1月15日17時10分
撮影場所:岡山市中区









 奇跡のショット

 拡大するとわかるのですが、太陽が沈む方向(斜め右下)にビックカメラ岡山店があります。それを今まさにパクリと食べるかと思いきや…。
 このあとは、地平線すれすれの雲に隠れて行きました。

 右端で切れているのがベネッセ本社ビル。そのすぐ横にファミールタワープラザ岡山。他にもグレースタワー1と2、ホテルグランヴィア、住友生命ビル、クレド岡山などが見えています。

 色々な条件がうまく合わさって、こんなにも撮りたい絵がきれいに撮れるとは…
 感無量です。

あけおめバトル20102010/01/17 00:05

 遅ればせながら観戦報告です。

 1月9日にシンフォニービルのイベントホールで、あけおめバトルが開催されました。去年のあけおめバトル以来のバトルイベントの観戦でした。午前は高校のダンス部に行っていたので15時頃から見始めました(ソロバトルの最後の2バトル以降、そしてチームバトルの準々決勝から)。

 色々な意味でとても進化していました。

 技の見せ方も、あおるのも、ディスるのも、おバカなネタも。
 チームごとに様々なアイディアが盛り込まれていて、緊張感の中にもほのぼのとしたアットホームな暖かさを感じました。

 この会場の雰囲気を多くの人に伝えられたらなと、いつも思います。

 2年前の舞踊学会でバトルイベントのRealの映像を解説しながら見せたところ、色々な大学の先生から「おもしろい」と言われました。そして、ある先生には、色々と工夫すれば興行的に成り立たせるイベントにもできると言われました。
 相撲でも幕下とかは好きな人だけが見られるコアな時間です。最後の二時間が地上波での本放送。バトルイベントもフルトーナメント全てを見るのはコアな人で、やはり最後の勝ちあがって来たところは、誰でも楽しめる要素があるように感じます。

 僕も今年はもう少し時間を作って、インタビューをしたり研究をしたり、迫力のある映像を作る工夫やお手伝いができたらなと思います。創作意欲がわいてきました。

DJタイムのサークル
 ところで、岡山で正月に開催されるバトルのイベントは2005年に岡山武道館で開催されたのが第一回目だと思います。倉敷芸文館で開催されたことも。去年はシンフォニー。
 そして多分(違っていたら済みません)岡山で最初にチームバトルを始めたのがこのイベントでした。地域ごとのチームバトルは、いつも練習しているメンバーの息のあった技や雰囲気が見られて、見ていてとても楽しくなります。
 DJタイムのサークル


 オーガナイザー、スタッフの皆さん、ダンサーの皆さん、お疲れ様でした。
 来年も楽しみにしています。