ステージでの通し練習2006/02/22 22:22

 今日は倉敷まで電車で行って車を取りに行ってからなので結構面倒。
 部活は大詰め。
 今日はポスター用の写真撮影をし、17:00からは「通し練習」。「通し」とは、出ハケやMCなども含めて全てを順番通りに通す練習のことで、移動や着替えなどに無理がないかどうかを確認する。
 MCの打合せは昨日やっているので、本番ステージでの場当りをしてから開始。大きなミスはなかったものの細かいところが気になるので指摘する。始まる前に止まっておくことや終ってから動き始めるまでの間。目線。
 会場は格技場なのだが、ここに事務机と暗幕を利用してステージを造る。どんな感じになるかは後日。
 事務机と暗幕を借りる手はずも整い、ポスターは生徒が頑張って作製中。
 帰宅はかなりの渋滞で1時間40分もかかって疲れた。
 やや筋肉痛で少しぐったりしている。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dance.asablo.jp/blog/2006/02/23/264912/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。