ダメ出し失敗 ― 2006/02/16 18:20
来週の金曜日に校内でミニ発表会があるので今日はその作品の確認の日。二年生会議で確認したとおり、一年にまずは「ダメ出しの基本」というプリントを配り、ダメ出しの基本を教える。
その後一年女子→一年男子→二年4人→二年2人の順番でダメ出しを開始。
正直かなり楽しみにしていた。二月になってからの練習風景を見ていて、なかなか面白い作品が多かったからだ。ところが…最初の作品に40分もかかってしまい、他の作品は見れなかった。
なぜそんなにかかったのかと言えば、36エイトある作品のうち12エイトしか見せてもらえなかったからだ。それも曲にあわせてではなくカウント(手拍子)で。
その12エイトの振りは決して悪くはなかった。むしろよく考えられていて、曲に合わせて全員で踊ればかなりかっこいいだろうなと思った。でも、当然心配なのはあとの24エイトだ。聞いてみると「振りは全部出来ているがまだ全員では踊れない」とのこと。
ダメ出しをするからには、作品全体を見てコメントしたいわけで、仕方なく「各シーンごとに踊れる人だけが踊ればいいから全体を通して見たい」と言った。
するとワンエイトごとに入れ代わり立ち代り踊り手が変わりながら、そのたびにリズムを区切って見せてはくれたのだが、踊り手がスムーズに入れ代わらずカウント表を見ながらあたふたしている。時間ばかりがかかってしまい、仕方なく途中で切った。
仕方なくの連発だが、本番一週間前なのに、細切れに創った振りを連続して踊ってみていないとのことで、「続けたら変かもしれないし、そうしたら修正も必要になる」だとか「一週間前なのにこれはないだろう?」とか色々コメントした。
というわけで、かなり不安な状況です。だのに明日は用事で部活は見られない。土曜日に期待しましょう。
その後一年女子→一年男子→二年4人→二年2人の順番でダメ出しを開始。
正直かなり楽しみにしていた。二月になってからの練習風景を見ていて、なかなか面白い作品が多かったからだ。ところが…最初の作品に40分もかかってしまい、他の作品は見れなかった。
なぜそんなにかかったのかと言えば、36エイトある作品のうち12エイトしか見せてもらえなかったからだ。それも曲にあわせてではなくカウント(手拍子)で。
その12エイトの振りは決して悪くはなかった。むしろよく考えられていて、曲に合わせて全員で踊ればかなりかっこいいだろうなと思った。でも、当然心配なのはあとの24エイトだ。聞いてみると「振りは全部出来ているがまだ全員では踊れない」とのこと。
ダメ出しをするからには、作品全体を見てコメントしたいわけで、仕方なく「各シーンごとに踊れる人だけが踊ればいいから全体を通して見たい」と言った。
するとワンエイトごとに入れ代わり立ち代り踊り手が変わりながら、そのたびにリズムを区切って見せてはくれたのだが、踊り手がスムーズに入れ代わらずカウント表を見ながらあたふたしている。時間ばかりがかかってしまい、仕方なく途中で切った。
仕方なくの連発だが、本番一週間前なのに、細切れに創った振りを連続して踊ってみていないとのことで、「続けたら変かもしれないし、そうしたら修正も必要になる」だとか「一週間前なのにこれはないだろう?」とか色々コメントした。
というわけで、かなり不安な状況です。だのに明日は用事で部活は見られない。土曜日に期待しましょう。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://dance.asablo.jp/blog/2006/02/17/257238/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。