あけおめバトル2010 ― 2010/01/17 00:05
遅ればせながら観戦報告です。
1月9日にシンフォニービルのイベントホールで、あけおめバトルが開催されました。去年のあけおめバトル以来のバトルイベントの観戦でした。午前は高校のダンス部に行っていたので15時頃から見始めました(ソロバトルの最後の2バトル以降、そしてチームバトルの準々決勝から)。
色々な意味でとても進化していました。
技の見せ方も、あおるのも、ディスるのも、おバカなネタも。
チームごとに様々なアイディアが盛り込まれていて、緊張感の中にもほのぼのとしたアットホームな暖かさを感じました。
この会場の雰囲気を多くの人に伝えられたらなと、いつも思います。
2年前の舞踊学会でバトルイベントのRealの映像を解説しながら見せたところ、色々な大学の先生から「おもしろい」と言われました。そして、ある先生には、色々と工夫すれば興行的に成り立たせるイベントにもできると言われました。
相撲でも幕下とかは好きな人だけが見られるコアな時間です。最後の二時間が地上波での本放送。バトルイベントもフルトーナメント全てを見るのはコアな人で、やはり最後の勝ちあがって来たところは、誰でも楽しめる要素があるように感じます。
僕も今年はもう少し時間を作って、インタビューをしたり研究をしたり、迫力のある映像を作る工夫やお手伝いができたらなと思います。創作意欲がわいてきました。
1月9日にシンフォニービルのイベントホールで、あけおめバトルが開催されました。去年のあけおめバトル以来のバトルイベントの観戦でした。午前は高校のダンス部に行っていたので15時頃から見始めました(ソロバトルの最後の2バトル以降、そしてチームバトルの準々決勝から)。
色々な意味でとても進化していました。
技の見せ方も、あおるのも、ディスるのも、おバカなネタも。
チームごとに様々なアイディアが盛り込まれていて、緊張感の中にもほのぼのとしたアットホームな暖かさを感じました。
この会場の雰囲気を多くの人に伝えられたらなと、いつも思います。
2年前の舞踊学会でバトルイベントのRealの映像を解説しながら見せたところ、色々な大学の先生から「おもしろい」と言われました。そして、ある先生には、色々と工夫すれば興行的に成り立たせるイベントにもできると言われました。
相撲でも幕下とかは好きな人だけが見られるコアな時間です。最後の二時間が地上波での本放送。バトルイベントもフルトーナメント全てを見るのはコアな人で、やはり最後の勝ちあがって来たところは、誰でも楽しめる要素があるように感じます。
僕も今年はもう少し時間を作って、インタビューをしたり研究をしたり、迫力のある映像を作る工夫やお手伝いができたらなと思います。創作意欲がわいてきました。
ところで、岡山で正月に開催されるバトルのイベントは2005年に岡山武道館で開催されたのが第一回目だと思います。倉敷芸文館で開催されたことも。去年はシンフォニー。
そして多分(違っていたら済みません)岡山で最初にチームバトルを始めたのがこのイベントでした。地域ごとのチームバトルは、いつも練習しているメンバーの息のあった技や雰囲気が見られて、見ていてとても楽しくなります。
DJタイムのサークル
オーガナイザー、スタッフの皆さん、ダンサーの皆さん、お疲れ様でした。
来年も楽しみにしています。
そして多分(違っていたら済みません)岡山で最初にチームバトルを始めたのがこのイベントでした。地域ごとのチームバトルは、いつも練習しているメンバーの息のあった技や雰囲気が見られて、見ていてとても楽しくなります。
DJタイムのサークル
オーガナイザー、スタッフの皆さん、ダンサーの皆さん、お疲れ様でした。
来年も楽しみにしています。
モダンダンス発表会代表者会議と就実大公演 ― 2006/09/24 22:52
今日は来月岡山市で行われるダンスの発表会の代表者会議。
朝は爆睡していてモーニングコールで目覚めて、慌てて出かけるありさまでした。
会議は照明合せの時間順を決めたたり、チケットを配布したりです。
全部で15チームいるので、なかなか大所帯ですが、バラエティに富んだステージになります。
今年は、というか今年も作品の出品はせずに、舞台監督のみでの参加です。
帰りに12月にある就実大学の公演への参加の打ち合わせ。
「休憩」がテーマなのだが、1人で出るのは作品創りが大変なので、誰か出る人がいればと思っていたら学生が参加してくれることに。で、ベンチを使って男女4人で作品を作ることにしました。
自分の作品を創るのは久々なので楽しみ。後は時間をちゃんと確保することですね。
まずは曲探しをしなくては。
朝は爆睡していてモーニングコールで目覚めて、慌てて出かけるありさまでした。
会議は照明合せの時間順を決めたたり、チケットを配布したりです。
全部で15チームいるので、なかなか大所帯ですが、バラエティに富んだステージになります。
今年は、というか今年も作品の出品はせずに、舞台監督のみでの参加です。
帰りに12月にある就実大学の公演への参加の打ち合わせ。
「休憩」がテーマなのだが、1人で出るのは作品創りが大変なので、誰か出る人がいればと思っていたら学生が参加してくれることに。で、ベンチを使って男女4人で作品を作ることにしました。
自分の作品を創るのは久々なので楽しみ。後は時間をちゃんと確保することですね。
まずは曲探しをしなくては。
ダンス部文化祭合宿 ― 2006/09/24 22:39
22(金)~23(土)とダンス部の合宿だった。
5月以来で今年度二度目の合宿である。
金曜からの合宿は初めてで、授業が終ってからになるので、1日目は実質何もできない。2日目は丸々創作である。
文化祭前のこの時期に合宿するのも初めてである。
今年の鴨高祭は始動が遅く、ようやく曲編が終った作品もあり、振り付けが半分終っているチームが一つのみ。後は3分の1しかできていない。
鴨高祭のブロックの応援やステージの振り付けもダンス部員が頼りにされるので、両立もなかなか大変である。
そういうわけでかなり不安ではあるが、学校のなかに自然に溶け込んでいる感じがするので、部活動としてまずまずなのではないだろうか。
1日目はレクでバレーをやる。
夜中に男子の先輩4人が来て練習して行く。23日に岡山武道館で2on2のブレイキンバトルがあるらしくて、それの練習。
僕もリョウスケから動きを二つ教わる。六歩からフロアーに入るやり方と、六歩からマカコに入るやり方。
2日目は各チームに分かれてひたすら創作。午後、それぞれのチームを見て回ってビデオ撮影。
久々に動いたからか、帰ったらぐったりで今日は1日体が痛いです。
もう少し普段から動かねば。
5月以来で今年度二度目の合宿である。
金曜からの合宿は初めてで、授業が終ってからになるので、1日目は実質何もできない。2日目は丸々創作である。
文化祭前のこの時期に合宿するのも初めてである。
今年の鴨高祭は始動が遅く、ようやく曲編が終った作品もあり、振り付けが半分終っているチームが一つのみ。後は3分の1しかできていない。
鴨高祭のブロックの応援やステージの振り付けもダンス部員が頼りにされるので、両立もなかなか大変である。
そういうわけでかなり不安ではあるが、学校のなかに自然に溶け込んでいる感じがするので、部活動としてまずまずなのではないだろうか。
1日目はレクでバレーをやる。
夜中に男子の先輩4人が来て練習して行く。23日に岡山武道館で2on2のブレイキンバトルがあるらしくて、それの練習。
僕もリョウスケから動きを二つ教わる。六歩からフロアーに入るやり方と、六歩からマカコに入るやり方。
2日目は各チームに分かれてひたすら創作。午後、それぞれのチームを見て回ってビデオ撮影。
久々に動いたからか、帰ったらぐったりで今日は1日体が痛いです。
もう少し普段から動かねば。
うらじゃが大幅に変更 ― 2006/04/23 23:00
今日はうらじゃの第一回代表者説明会があった。しかしWCOの公演と重なっていたので後日資料をもらうことにして、行かなかったのだが、夜一高うらじゃチームのリーダーからメールが来て「今年はコンテストはパレードのみ。どうしよう」とのこと。早速電話する。
するとわかったのは、今年は岡山ドームは使用しないということ。
理由はわからないが、場所が遠くて一体感がないため、検討事項になっていたからかもしれない。確かにドームは、踊る直前に来て踊ってしばらくしたら駅前まで戻るという感じの参加が多い。そうしないと他の会場で踊れないからだ。
そして、ドーム以外ではスタンディング形式でコンテストができる場所が確保できなかったということなのだろう。だからコンテストは従来のスタンディング形式をやめて、パレード形式に変更するということのようである。
見せるだけの演舞場は去年と同様あるのみたいなので、スタンディング形式にこだわるならば、コンテストではなく各演舞場でということになるわけだ。
ちなみにパレード形式は、高知のよさこいでおなじみの形式で、道路を進みながら15分くらい踊り進むというもの。実は以前うらじゃでも第8回目(5年前)まではパレード形式だった。
通常のステージで踊るダンスはお客さんは正面から見るが、パレードだと進行方向の横にお客さんがいる。このため見せ方のこつが変わってくるので、それが最初は戸惑うポイントである。そもそもテレビで流れるダンスにしても学芸会にしても、多くのダンスはスタンディング形式のものが多く、進みながら踊るというのは、盆踊りなどを別にすれば、普段見る機会があまりないためイメージしにくい。リーダーの不安もそこにあった。
リーダーと30分くらい話した結果、全員にどうしたいかを聞くために早急にミーティングを開くことに(以上2006/4/25)。
するとわかったのは、今年は岡山ドームは使用しないということ。
理由はわからないが、場所が遠くて一体感がないため、検討事項になっていたからかもしれない。確かにドームは、踊る直前に来て踊ってしばらくしたら駅前まで戻るという感じの参加が多い。そうしないと他の会場で踊れないからだ。
そして、ドーム以外ではスタンディング形式でコンテストができる場所が確保できなかったということなのだろう。だからコンテストは従来のスタンディング形式をやめて、パレード形式に変更するということのようである。
見せるだけの演舞場は去年と同様あるのみたいなので、スタンディング形式にこだわるならば、コンテストではなく各演舞場でということになるわけだ。
ちなみにパレード形式は、高知のよさこいでおなじみの形式で、道路を進みながら15分くらい踊り進むというもの。実は以前うらじゃでも第8回目(5年前)まではパレード形式だった。
通常のステージで踊るダンスはお客さんは正面から見るが、パレードだと進行方向の横にお客さんがいる。このため見せ方のこつが変わってくるので、それが最初は戸惑うポイントである。そもそもテレビで流れるダンスにしても学芸会にしても、多くのダンスはスタンディング形式のものが多く、進みながら踊るというのは、盆踊りなどを別にすれば、普段見る機会があまりないためイメージしにくい。リーダーの不安もそこにあった。
リーダーと30分くらい話した結果、全員にどうしたいかを聞くために早急にミーティングを開くことに(以上2006/4/25)。
京山ほっとスペーススタッフ会議 ― 2006/04/09 23:00
14:00~16:00「ほっとスペース会議」
京山公民館で毎月第一~第三土曜日にやっている若者のたまり場的ストリートダンス講座の企画「京山ほっとスペース」のスタッフ会議があるので京山公民館に行く。実は昨日8日に城地下でとっつぁんに会って、その時に。高校生の大会の話が出たのだが、その時県や市の教育委員会に登録するにはどうすればいいかという話になったので、資料を集めておくといっていたのである。その時「明日までに用意できますか」という話になり、スタッフ会議のことが話題に出たのである。で、京山公民館のスタッフ会議自体は、ダンスの講師2名と参加者1名と公民館の館長と職員というメンバーで、内容は男女共同参画社会推進のためのイベント「さんかくウィーク」のイベント企画の話。最近話題になり始めているデートDVを若い世代の人にもっと知ってもらうイベントはできないかというもの。
ダンスとデートDVはどう考えても繋がらないのだが、それを強引につなげるにはどうすればいいかという話がいろいろ出る。ダンスショー・ワークショップ・ロールプレイなどをうまく使えればいいのだが。これは6月の話。総文祭で忙しさ最高の時期なので、日によっては参加できないがおもしろそうなのでぜひ参加したいところ。
一方京山公民館企画とは別の「さんかく」イベントが西川アイプラザで7月1日にあって、そちらにもダンスショーをすることに。
16:00~16:30「高校生ダンスイベント会議」
そのミーティングに引き続きとっつぁんと館長と三人でダンスイベントについて話す。最初は理解の深い学校だけの小ぢんまりとしたところからでもいいから初めて、次第に大きくなればいいので、とにかくきっちりしたやり方で始められればというのが、当面の落ち着きどころ。各学校別の課題と対策があるので、またそれも考えなくてはならないし、場合によっては訪問した方がいいのかも(以上2006/04/10)。
中高生イベント「ブラックストリート」 ― 2006/03/31 22:00
ついにイベント当日。楽しみな部分と大変な部分と、いろいろな要素をはらんだイベントでしたがとにかく終りました。
楽しかった部分はブレイキンのチームバトル。部活の三年のちーむ「チームみやもー」がバトルに出て、「ビートストリート」との因縁対決がありました。12月のリアルVol.3では1回戦で当って勝ち、3月11日のプチリアルでは「ビートストリート」が雪辱を果たして、一勝一敗の状態でした。
さて、今回は一回戦は香川から来た「マサラタウンブレイカーズ」と。マサラタウンから来たということ以外は全て謎の集団で、フロアーで踊っている様子はかなり強そうな感じ。いざバトルをしてみるとほぼ互角ながら、四人のジャッジ全ての判断が一致して「チームみやもー」の勝利。
今回エントリーが8チームなので、2回戦がすなわち準決勝。ここで「ビートストリート」と当りました。そして、もう一つの準決勝バトルはポッピングとロッキングなので、ブレイキン同士はこれが最後となるバトルでした。最初のジャッジは三人がドローで一人が「チームみやもー」。ドローが三人もいるのだからということで延長戦になり、その結果は3対1で「ビートストリート」の勝利。この時点で岡山の高校生ブレイカーのトップは「ビートストリート」という結果に。
両チームの一番の違いは、動きの切れとフリーズでの静止、ルーチンのそろい具合が、微妙に「ビートストリート」の方が勝っていたということだと思いました。それにしても互角のチームなので今後も良いライバルとして成長しつづけて欲しいものです。
その後3位決定戦では勝ち、結局3位になりました。「ビートストリート」は2位で、1位はポッピングの「チームととろ」でした。
バトルもショーも、楽しんで踊っているかどうかとかお客さんやバトルの相手などを意識しているかどうかが審査員やお客さんにアピールする高いポイントになるというのもが若いダンサーへの課題ですね。
イベントの課題のうち、西川アイプラザを使うことについては、今後いろいろ考えてみたいと思います。西川ならではのイベントを考える材料にはなりました。あと、とっつぁんとひぃ~ちゃんが高校生のダンス部対象のイベントを京山を絡めてやるみたいなのですが、それについてはそれでまた課題がありそうです。
朝9時半から準備で、帰宅は夜の9時過ぎで、かなり疲れました(以上2006/04/01)。
楽しかった部分はブレイキンのチームバトル。部活の三年のちーむ「チームみやもー」がバトルに出て、「ビートストリート」との因縁対決がありました。12月のリアルVol.3では1回戦で当って勝ち、3月11日のプチリアルでは「ビートストリート」が雪辱を果たして、一勝一敗の状態でした。
さて、今回は一回戦は香川から来た「マサラタウンブレイカーズ」と。マサラタウンから来たということ以外は全て謎の集団で、フロアーで踊っている様子はかなり強そうな感じ。いざバトルをしてみるとほぼ互角ながら、四人のジャッジ全ての判断が一致して「チームみやもー」の勝利。
今回エントリーが8チームなので、2回戦がすなわち準決勝。ここで「ビートストリート」と当りました。そして、もう一つの準決勝バトルはポッピングとロッキングなので、ブレイキン同士はこれが最後となるバトルでした。最初のジャッジは三人がドローで一人が「チームみやもー」。ドローが三人もいるのだからということで延長戦になり、その結果は3対1で「ビートストリート」の勝利。この時点で岡山の高校生ブレイカーのトップは「ビートストリート」という結果に。
両チームの一番の違いは、動きの切れとフリーズでの静止、ルーチンのそろい具合が、微妙に「ビートストリート」の方が勝っていたということだと思いました。それにしても互角のチームなので今後も良いライバルとして成長しつづけて欲しいものです。
その後3位決定戦では勝ち、結局3位になりました。「ビートストリート」は2位で、1位はポッピングの「チームととろ」でした。
バトルもショーも、楽しんで踊っているかどうかとかお客さんやバトルの相手などを意識しているかどうかが審査員やお客さんにアピールする高いポイントになるというのもが若いダンサーへの課題ですね。
イベントの課題のうち、西川アイプラザを使うことについては、今後いろいろ考えてみたいと思います。西川ならではのイベントを考える材料にはなりました。あと、とっつぁんとひぃ~ちゃんが高校生のダンス部対象のイベントを京山を絡めてやるみたいなのですが、それについてはそれでまた課題がありそうです。
朝9時半から準備で、帰宅は夜の9時過ぎで、かなり疲れました(以上2006/04/01)。
中高生イベントMTG ― 2006/03/25 18:23
先日下見に行ったイベントだが、その後なかなか準備が進まなくて、気が付けば開催まで一週間を切っていた。
今日は、城地下でスタッフMTG。より細かいタイムスケジュールやスタッフの役割、あらかじめ準備することなどをこと細かく決める。規模は多少小さくなるが、とにかくやるしかない。
イベントをやるのはなかなか難しくて、エントリーしてくれるチーム数とかお客さんの数とか、事前にはわからないことを元に予算を組まなくてはならない。だから最初のうちは無理のないところで初めて、次第に大胆になればいいと思うのだが、実際のところはなかなかそううまくはいかない。
とにかくイベント当日まで一週間を切った(以上2006/03/25)。
今日は、城地下でスタッフMTG。より細かいタイムスケジュールやスタッフの役割、あらかじめ準備することなどをこと細かく決める。規模は多少小さくなるが、とにかくやるしかない。
イベントをやるのはなかなか難しくて、エントリーしてくれるチーム数とかお客さんの数とか、事前にはわからないことを元に予算を組まなくてはならない。だから最初のうちは無理のないところで初めて、次第に大胆になればいいと思うのだが、実際のところはなかなかそううまくはいかない。
とにかくイベント当日まで一週間を切った(以上2006/03/25)。
ダンスアタック西日本予選大会(大阪) ― 2006/03/21 21:00
ほぼ徹夜あけでダンスアタックを大阪まで見に行った。部活からはほぼ毎回大会に出ていたのだが今回は出場せず。しかし岡山から3チームがエントリーしているので、それも見守りかたがた気軽に見に行く。
今まではなんばのマザーホールで行われていたのだが、マザーホールがなくなってしまったので、今回はベイサイドジェニー。ところがこのベイサイドジェニーも3月一杯でなくなってしまうらしい。文化芸術の拠点がなくなるのは、経済的に見合わないからか?
ダンスアタックといえば毎回エントリー開始日に全出場枠の100組が埋まってしまうという、とても熱い大会である。現在のスタイルは春と秋の年2回開催で、西日本大会と東日本大会での優秀な上位チームが、決勝大会で優勝を争う。今回は前日に中学生大会と高校生の1日目が行われていて、今日は高校生の2日目。
初心者から経験者まで、ガールズからブレイクまでさまざまなスタイルの高校生が出場した。実は今回のダンスアタックは今までになく出場チームが少なかった。夏も少なかったのだが、通常春は卒業生が最後のチャンスにかけるためにチーム数が膨れ上がるのが特徴だったのだが、今回は74チーム。やはりブームで波があるということか。
さて、岡山チームは…マーサ率いるSNIPE、岡pon率いるPOPCORN、そして岡山の各種大会の常連D-gril。3チームともそれぞれ自分達のカラーを出した良い作品を創っていた。
タイミングが音に合ってないところがあるとか、構成が単調気味とかの改善点はあるものの、3チームとも自分達のやりたいことがはっきりしているので、煮詰めていけばまだまだよいものに進化すると思う。
ashさん率いる北九州戸畑商業T-COMMERTIALも来ていてタイトな作品を見せてくれた。
果たして全国枠の7チームに残ることができるかどうか…。個人的には1チームは行くのではと思っているのだが、他のチームで眼を見張るチームが結構あったのでどうなることか(結果はもう出てますが聞かずに帰ったので)。
今回ビデオのバッテリーが切れて全部撮れませんでした。スキーターラビットと連続だったので充電しなおすことに気が回らなかった。特にブレイクの釈迦力やロッキングのフラワーダンサーズ、ヒップホップのグルービンスラッシュが撮れなかったのが残念だが、毎回毎回ダンスアタックの「全部撮り」をしてきて、そろそろ「ももいいんじゃないか」と思い始めている。
この話いずれします(以上2006/03/22)。
今まではなんばのマザーホールで行われていたのだが、マザーホールがなくなってしまったので、今回はベイサイドジェニー。ところがこのベイサイドジェニーも3月一杯でなくなってしまうらしい。文化芸術の拠点がなくなるのは、経済的に見合わないからか?
ダンスアタックといえば毎回エントリー開始日に全出場枠の100組が埋まってしまうという、とても熱い大会である。現在のスタイルは春と秋の年2回開催で、西日本大会と東日本大会での優秀な上位チームが、決勝大会で優勝を争う。今回は前日に中学生大会と高校生の1日目が行われていて、今日は高校生の2日目。
初心者から経験者まで、ガールズからブレイクまでさまざまなスタイルの高校生が出場した。実は今回のダンスアタックは今までになく出場チームが少なかった。夏も少なかったのだが、通常春は卒業生が最後のチャンスにかけるためにチーム数が膨れ上がるのが特徴だったのだが、今回は74チーム。やはりブームで波があるということか。
さて、岡山チームは…マーサ率いるSNIPE、岡pon率いるPOPCORN、そして岡山の各種大会の常連D-gril。3チームともそれぞれ自分達のカラーを出した良い作品を創っていた。
タイミングが音に合ってないところがあるとか、構成が単調気味とかの改善点はあるものの、3チームとも自分達のやりたいことがはっきりしているので、煮詰めていけばまだまだよいものに進化すると思う。
ashさん率いる北九州戸畑商業T-COMMERTIALも来ていてタイトな作品を見せてくれた。
果たして全国枠の7チームに残ることができるかどうか…。個人的には1チームは行くのではと思っているのだが、他のチームで眼を見張るチームが結構あったのでどうなることか(結果はもう出てますが聞かずに帰ったので)。
今回ビデオのバッテリーが切れて全部撮れませんでした。スキーターラビットと連続だったので充電しなおすことに気が回らなかった。特にブレイクの釈迦力やロッキングのフラワーダンサーズ、ヒップホップのグルービンスラッシュが撮れなかったのが残念だが、毎回毎回ダンスアタックの「全部撮り」をしてきて、そろそろ「ももいいんじゃないか」と思い始めている。
この話いずれします(以上2006/03/22)。
スキーターラビット、シュガーポップ来岡 ― 2006/03/21 08:00
イベントHomeが先日の第一回目に引き続き行われた。今回は「中四国ダンスサミット」と題して、ロッキングやポッピングなどのオールドスクールのダンサーのショーが中心のイベントである。
特別ゲストはスキーターラビット氏とシュガーポップ氏。
ブガルースタイルのオリジネーターでマイケルジャクソンのPVにも出演するなど、ストリートダンス界のカリスマ的存在と言っていいだろう。岡山には以前も来たことがあり、その時はワークショップを受講した。今回もワークショップがあるのだが、それは時間の関係で泣く泣く参加不可。
この日は中国四国の10チームほどが参加しての第一部ショーケース。そして休憩をはさんで特別のゲストのお二人によるショー。お二人はフロアーでもお客さんとサークルで踊るなど、非常に親近感の持てるイベントだった。
先日の大学生の彼女も、ストリートダンスを最初に教えてくれた友人も、普段は東京住まいだからか、「とてもアットホームなイベントで楽しかった」とのこと。
イベントは25時半には終わり、その後はネットカフェで朝まで仮眠して彼女は帰っていった。
そして今日はダンスアタックがある日なのである(以上2006/03/22)。
特別ゲストはスキーターラビット氏とシュガーポップ氏。
ブガルースタイルのオリジネーターでマイケルジャクソンのPVにも出演するなど、ストリートダンス界のカリスマ的存在と言っていいだろう。岡山には以前も来たことがあり、その時はワークショップを受講した。今回もワークショップがあるのだが、それは時間の関係で泣く泣く参加不可。
この日は中国四国の10チームほどが参加しての第一部ショーケース。そして休憩をはさんで特別のゲストのお二人によるショー。お二人はフロアーでもお客さんとサークルで踊るなど、非常に親近感の持てるイベントだった。
先日の大学生の彼女も、ストリートダンスを最初に教えてくれた友人も、普段は東京住まいだからか、「とてもアットホームなイベントで楽しかった」とのこと。
イベントは25時半には終わり、その後はネットカフェで朝まで仮眠して彼女は帰っていった。
そして今日はダンスアタックがある日なのである(以上2006/03/22)。
西川アイプラザで大会の相談 ― 2006/03/09 13:00
ダイスケのイベントBl@cKS_treetのためのMTG。26日以来。
西川アイプラザに行き、照明とか音響の確認をする。今回は予算もないので前日も借りて仕込みに使うなどができないので、「可能な時間でできることをお願いします」ということに。
DJの位置を下手奥にしたり、袖幕をつることにしたりも決める。
西川アイプラザに行き、照明とか音響の確認をする。今回は予算もないので前日も借りて仕込みに使うなどができないので、「可能な時間でできることをお願いします」ということに。
DJの位置を下手奥にしたり、袖幕をつることにしたりも決める。
ブログのデザインで文章が短すぎると、フッターの下にある水平線と写真とが重なることが判明。CSSを書き換えなければいけないのだが。とりあえず文章伸ばしました(以上2006/03/13)。
最近のコメント