NHK生出演2006/10/09 04:56

クレーンカメラと手持ちカメラの前でキメポーズ
 10月2日
 下見をして取材にも来ていただいたNHKに生出演しました(話題が前後しますが)。当日は2時過ぎにはスタジオ入りして、着替えやアップ。そしてまずはカメラリハをしました。

 カメラは全部で三台あります。二台は普通のスタジオにあるようなカメラで、立った人の高さから真横を見るような安定した映像になります。
 一台はクレーンカメラで、高いところから見下ろしたり、低いところから見上げたり、視点が大きく変わるのでダイナミックな映像になります。
 最後の一台は手持ちのカメラで、ダンサーのすぐそばからなめるような映像が撮れます。
 それらを組み合わせて、スイッチャーさんが、効果的に切り替えていきます。

 で、3時ごろ踊りを見せたところ、どのシーンをどのカメラで追うのか、といったことを色々と打ち合わせていました。こういう打合せを毎日やっているんだなと関心しました(あたりまえと言えばあたりまえですが)。テレビ局は毎日が本番です。

 その後4時から30分通しのリハーサルをして、いよいよ本番は5時半です。なんというか、かなり緊張しました。ダンスの公演の本番とは全く違う緊張感です。
 多分、その日のうちに、あれこれとバタバタ決まっていく中で、頭を次々と切り替えて本番をこなさなくてはいけないからでしょう。
 部員も回を重ねながら、立ち位置やタイミングを微調整して本番に備えていました。やはり本番が一番良かったです。

 6時に放送が終わり6時半には撤収しました。
 この日NHKのテレビクルーは全部で12人いましたが、毎日こうして番組が作られているんだなと思い、この「ひかりの広場」にまた生放送を見に来ようと思いました。
 NHKのみなさんありがとうございました。

 さてこの日、帰宅してからずっと頭にひかかっていることが二つありました。
 一つは「本番で先生も踊って下さい」と言われて、ランニングマンとマックスをしたことです。これはNHK側が「実際に踊ってみせて指導する」という様子を見せたいからということでリクエストされたのですが、それについて「だったらチェアーの方が物理的な説明とかができてよかったのではないか、それとも説明に時間をとりすぎるからランニングマンとマックスでよかったのか…」などとずっと考えていました。
 もう一つは、肩書き。内容的には正確に言っていただいたのですが、視聴者にはかえってわかりにくいものになってしまいました。「それなら別の言い方があったのにな」と思いました。

 とにかく放送局ではバタバタと慌しく決まっていきます。自分はじっくり考えて表現するタイプなので、慌しいと、後からこんな風に、あれこれ考えます。

 それからもう一つ、10月2日の朝日新聞に藤原新也が、テレビでの見せ方に潜んでいる過剰な演出についてのコラムを読んだからかもしれませんが、テレビに出るのは恥をさらすことだなと思いました。
 でも、「だから出ない」のではなく、それを自覚した上でテレビでできることをするのも、また使命だと思いました。

 気をつけたいのは、テレビに出るときっと、「良かったよ」とか「ダンスすごかったよ」と言われるに違いないのですが、そのことで、「伝わった気になる」のは怖いなと思います。生のダンスで伝わるものとテレビで伝えられることは全然違うので、テレビに出た時の評価で、錯覚して、満足してはいけないなと思いました。

 後日談
 昨日鴨方高校の回のきびきびネットをようやく見ました。ランニングマンとマックスで正解でした。テレビの人はすごいと思います。
 ただし自分の声は緊張していて小さいなと思いました。
 この日の視聴率は通常の二倍近くあったらしく、局内でも好評だったとのことです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dance.asablo.jp/blog/2006/10/09/553513/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。