3日連続の国体練習の連休終了2005/09/20 04:28

 午前の高校生の練習のあと、2時くらいから桃太郎アリーナ前でT商の文化祭作品をチェック。曲の音をきちんと理解した振付ができていて感心する。ただし早い曲なので踊りこなすのには技術や筋力が必要なのでこれからの練習ですね。来週うかがうことに。
 S高やD高のブレイカーもいてフットワークとかも少しだけ見る。3時過ぎまで。
 その後補助陸で雑談して4時半に鴨高へ移動。部長・副部長がいるので情報交換する。3年男子のサッカー部員がダンス楽しぃ~といってナインティの練習をしているのでマックスなどの技を教える。筋力があるので、技によっては説明したことをすぐに動けるのが凄い。
 その後帰宅したのは18時半。

 何か今日はあまり書けないですね。

国体練習も大詰め2005/09/19 06:34

 昨日は午前中に補助陸上競技場で岡本先生のパートの練習がありました。割りと日がかげっていたので、動くのは楽でしたが、やはり朝は体がすぐに動かない。でも柔軟をすると体がどんどん軽くなって動きやすくなりました。今日は今までで参加人数は最高だったと思います。だいぶ隙間がなくてその分いつもと勝手が違いました。ただし魁は5人しかいなくて、ちょっと残念でした。
 自分のパートは、自分では踊れていないと実感します。フリーの20カウントもワンパターンだし。まだまだこれから練習ですね。
 「豊かな収穫」シーンだけの練習はこれが最後で、あとは23日からの合同練習になります。

 次第に終わりに近づいていく感じがし始めて、ダンスのステージらしくなってきました。本番が近づくに連れて、作品はどんどん完成に近づいて行くのですが、それはつまり、その公演の終わりが近づいてきているということで、達成感や作品ができていく喜びと同時に、一抹の淋しさを感じます。
 それを感じ始めた時期に突入したんだなと思います。本番はほぼ一月後。最後は全力疾走で頑張ります(とは言え、それまでに他の日常が色々とあるのですが)。

東奔西走2005/09/16 02:10

 昨日焼いたDVDがファィナライズしていなくてやり直した。そもそもDVDを焼くというのが始めてだったので、ファイナライズしなくてはなら無いという知識はあったのだが、習慣的にまだ身についていなかった。
 今日は授業が1・2時間目で、そのことに2時間目終了時に気付いて、先ずは一度帰宅(調べて良かった…)。すでに焼いてある3枚をファイナライズ作業して、昨日届けた2枚の差し替え分を焼いて再び出かける。
 先ずはH高。これは近いのですぐに到着。続いてD高。このD高への道がいつも混む。多分途中で一車線になるから。そして早島から児島まで高速で移動してK高へ。場所が迷路のようで中々たどり付けなかった半面たまたま校門で先生にお会いしてすぐに渡せた。次は児島から倉敷まで高速で移動して、そのまま山越えしてS高へ。そこから、T高に行けるかどうか考えて、それが無理なばかりか部活へも時間ぎりぎりになりそうということに気づいて、そこから再び山超えして戻った。今度は別の山を越えたので早かった。ただしとても細い道で、高低差も激しい。結構好きな道になりそう。そして倉敷から鴨方まで高速で移動して部活開始5分前の16時に戻る。部活終了後、帰りにT高に寄ってこれで5本届けることができた。
 本当はもっと早くやって郵送すれば済んだ話なのだが…しかもあと2本届けれてなくて。ただし、今回短いながらもHDDの編集とDVDを焼く作業をして、基本はわかったので、次からはもっとスムーズにできるはず。
 今日は運転しても何故か少しも疲れなかった。なぜだろう。

国体のための創作2005/05/15 15:00

 午前中は国体の「収穫」セクションの創作の日でした。

 今年は岡山国体があります。国体の開会式の式典ではダンスの作品が上演されるのですが、県内の様々なダンスや体操や新体操やバトンなどに携わる人が参加して作品を創り上げます。
 このうち、高校のダンス部が集合して作るパートは高校生が踊るのですが、県内のモダンダンスや現代舞踊の関係者が集まって創作するパートがあります。就実大学が中心となって創作している「豊かな収穫」というパートがそれなのですが、色々な縁があって僕自身はそのパートに参加することになっています。

 4月10日から創作を開始していて少しずつその形が見えてきているのですが、今日は、4分少々の作品うちの3分の1がほぼ明らかになりました。最初の走り込みの仕方や、中ほどの振付、そして後半の移動などが徐々に決まりつつあります。
 ただ、本番の桃太郎スタジアムは、普段練習をしている、就実大学体育館アリーナの3.5倍あります。移動時間も3.5倍程度かかるはずで、そのあたりの様子の違いを把握しながら動きを考えなくてはならないので、大変です。

 出来たところまでをビデオで撮影したので、これからその内容を解析して、実際のモモスタでどの程度移動の時間などがかかりそうかなどを計算して、次回の練習の参考資料にするのが僕の役目。
 物理が専門っていうことは、ダンス的にはそういうことなのだなぁとしみじみと感じています。自分としては当たり前のことをしているつもりなのですが。

 衣装も決まりつつあるようです。この「だんだんできて行く感じ」がいいですねぇ。